ブーダンブランとホワイトアスパラガスのリゾット
ブーダンブランとホワイトアスパラガスのリゾット
ひと手間でご馳走に♩
材料(2人分、所要時間 15分程度)
- ホワイトアスパラガス / 2本
- ブーダンブラン / 1本
- 茹で汁
- オリーブオイル / 小さじ2
- 玉ねぎ / 2分の1個
- 生米 / 1合(洗わなくてOK)
- 白ワイン / 50cc
- パルメザンチーズ / 適量
- 黒こしょう / 適量
- バター / 10g
作り方
- ホワイトアスパラガスを、別紙【ホワイトアスパラガスの茹で方】のとおり茹でる。茹で汁はまず取っておく。
- 玉ねぎをみじん切りにする。
- ホワイトアスパラガスは穂先以外を2cm程度に食感が分かるように乱切りする。ブーダンブランは斜めに薄くスライスする。
- フライパンにオリーブオイルを入れて②を炒める。
- 玉ねぎに火が通り、香りが出てきたら生米を入れる。米が一粒一粒オリーブオイルを絡み、やや透明になってきたら白ワインを入れて煮る。
- 水気が落ち着いたら、ホワイトアスパラガスの茹で汁をお玉1杯ずつ入れて木べらなどで混ぜる。
- 水気がなくなったら茹で汁を追加していく。途中で、チーズ、黒胡椒、バター、ホワイトアスパラガスを加える。
- 米がアルデンテ状態になるまで、茹で汁の追加→かき混ぜるを繰り返す。
- ちょうど良い米の硬さ(芯がやや残る程度)になったら皿に盛り付け、スライスしたブーダンブラン、ホワイトアスパラガスの穂先を載せて完成。
▪️ポイント
- 茹で汁は熱い状態で入れるとフライパンの温度が下がらず米がふっくらと炊き上がります。
- 途中味見をして塩気を追加したい場合は茹で汁に追加することを意識しすぎないようにする。
- アルデンテのポイントは、途中途中に試食してみながら食感を調整するタイミングです。それ以上火が入ると米の粘り気が出て粘るのであくまでも慎重に進めることが重要。
▪️シャルキュトリーアカイシさんのブーダンブランを使用しました。




